Copyright © いもいも All rights Reserved.

いもいもデイスクール

教室を自由に選択し週1回から通うことのできる選択式のフリースクールです。
「いもいも教室」「歩く教室」「森の教室」の3種の教室を展開しています。

いもいも教室 グループワーク

いもいも教室 数理思考

お知らせ

講師紹介

土屋 敦(つちや あつし)

1969年生まれ。編集者、書評家、料理研究家などを経ていもいもに参加。森の教室を担当。
Amazon著者ページ

古谷 正晶(ふるや まさあき)

1991年生まれ。東京大学工学部卒業、同大学大学院修士課程修了。渋谷教育学園幕張中学校、栄光学園中学高等学校での数学科教諭としての勤務を経て、いもいもへ。学生時代に熱中したマジックで知った表現の奥深さや、その後に出会ったインプロ(即興演劇)で得た「その人がその人のままでいるのが1番面白い」という考え方などを、数学講師としての経験と融合させ、総合的な思考力教室「いもいも教室」を担当している。

三戸 健也(みと けんや)

2001年生まれ。栄光学園中学高等学校、横浜国立大学教育学部卒業。高校時代から「スクランブル交差点」や「みとけん」としてお笑い活動を行う。2019年6月よりいもいも「表現コミュニケーション教室」を担当する。その中で、面白いとはそのものが「面白い」のではなく、そこに面白さを見出すから「面白い」のだと気付き、誰しもがその人の表現を面白がれるような授業を作ることに熱中。その間、作ったオリジナルワークは1000個を超える。2023年からは表現、言語、数理を総合的に扱う「いもいも教室」を担当している。

塩谷 悠馬(しおたに ゆうま)

2001年生まれ。栄光学園中学高等学校、横浜国立大学教育学部卒業。中学時代、数学に魅了され、書いたレポートの量は3,000枚を超える。自分が感じた数学の魅力を伝えようと、オリジナルの教材を用いた数理思考の教室を展開している。また、コロナ禍で新たな趣味として散歩を始めたのが高じて「歩く」ことに可能性を見出し、「歩く教室」を創設した。

初野 汰己(はつの たいき)

1998年生まれ。大阪大学外国語学部卒業。大学在学中に、家庭教師や母校でのチューター、塾講師を経験。その経験から、個人差を尊重すること、形式やシステムによってではない学びのあり方について考えるようになる。また自分自身の受験を通じて、子どもの学びをただ将来の備えとして捉えるのではなく、「今」に集中できる授業、自分で考える土台作りを大切にしたいという思いから、いもいもでの教室を運営している。

林 智子(はやし ともこ)

1977年生まれ。学習院大学文学部哲学科美学美術史専攻卒業。学芸員資格取得。自然の中での「自分の表現を楽しみ、誰かの表現も楽しむ」創作活動に興味があり、「森の教室」スタッフとして活動中。

教室案内

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
森の教室
あきる野
--- 森の教室
檜原村
森の教室
高尾
---
森の教室
武蔵野
いもいも教室
四ツ谷
歩く教室
四ツ谷
--- いもいも教室
四ツ谷
野外新教室 --- --- --- ---

四ツ谷本校

→料金を見る

  • いもいも教室(対象:小学4年生〜中学3年生)

    火曜日コース : 10:30〜14:30

    金曜日コース : 10:30〜14:30

    【3回/月 年33回(8月は休み)】

    担当講師 : 古谷正晶、三戸健也、初野汰己

    身体・言語表現、コミュニケーション、数理・論理思考をテーマに四ツ谷で開かれる教室です。火曜日と金曜日のプログラムは基本的に同じものとなります。

  • 歩く教室(対象:小学4年生〜中学3年生)

    水曜日コース : 10:00~14:00

    【3回/月 年33回(8月は休み)】

    担当講師 : 塩谷悠馬、初野汰己

    四ツ谷の教室に集合して都内の各所を目指し、それぞれの視点を持って対話しながら歩き、時には迷うことで、さまざまな気づきが生まれます。「自分で考えるのがどんどん楽しくなる!」と同時に、体を動かすこともどんどん楽しくなる教室です。

〒160−0008 東京都新宿区四谷三栄町1−2 Xe 2階(四ツ谷駅徒歩3分)

  • 森の教室 武蔵野(対象:小学2年生〜中学3年生)

    月曜日コース : 10:30〜14:30

    【3回/月 年33回(8月は休み)】

    場所 : 府中市、武蔵野市の公園や河原など

    担当講師 : 初野汰己、伊藤智世

    都下の公園や河原などで行い、自然と親しむ機会の少ない小学低学年のお子さまでも、大きな不安なしに参加できる教室です。毎回、保護者の方(1名まで)も見学できます。

  • 森の教室 高尾(対象:小学4年生〜中学3年生)

    木曜日コース : 10:30〜14:30

    【3回/月 年33回(8月は休み)】

    場所 : 高尾、相模原市藤野

    担当講師 : 土屋敦、初野汰己、塩谷悠馬、林智子

    高尾や相模原市藤野のキャンプ場で行う教室です。保護者の方(1名まで)も見学できます。

  • 森の教室 あきる野(対象:小学2年生〜6年生)

    月曜日コース : 10:30〜14:30

    【3回/月 年33回(8月は休み)】

    場所 : あきる野市の河原など

    担当講師 : 土屋敦、林智子、塩谷悠馬、三戸健也

    あきる野市の秋川などで、より深く野外活動を行う教室です。保護者の方の見学はできません。

  • 森の教室 檜原村(対象:小学4年生〜中学3年生)

    水曜日コース : 10:30〜14:30

    【3回/月 年33回(8月は休み)】

    場所 : 檜原村の森や河原など

    担当講師 : 土屋敦、林智子、初野汰己

    山深い檜原村の自然の中で、山登りなどを伴う野外活動を行う教室です。保護者の方の見学はできません。

  • 野外教室

    23年5月以降に開校予定

    場所 : ---

    担当講師 : ---

体験する

料金案内

受講教室数 授業料/月額 諸経費/月額
1(週1日) 25,000円(27,500円) 2,000円(2,200円)
2(週2日) 47,500円(52,250円) 3,000円(3,300円)
3(週3日) 66,000円(72,600円) 4,000円(4,400円)
4(週4日) 82,000円(90,200円) 5,000円(5,500円)
5(週5日) 94,000円(103,400円) 6,000円(6,600円)

※3回/月 年33回(8月は休み)
※別途入会登録料がかかります。

スケジュール

スケジュールが見られない場合はこちらからご確認ください

井本数理思考教室

井本陽久がオリジナルの教材、授業デザインを監修し、数理的思考が大好きな子どもたちのための、数理的分野に特化した教室です。

純粋に数理思考を楽しみたい方はこちら!